朝は出かける準備などでとにかくバタバタ!
ダイエットに効果的な朝食を用意するなんて、とてもじゃないけど無理~!!!
そんな忙しい時こそ頼りになるのが、コンビニです。
しかし、コンビニ商品はカロリーが高いものが多いことからも、ダイエットには不向きと思われがち・・・。
でも実は、そんなコンビニ商品の中にも、ダイエットの朝食にぴったりなものはあるんです!
そこで今回は、ダイエット中の朝の食事をコンビニで済ますならどんな商品を選べばいいのか、おすすめのコンビニ商品をご紹介。
さらに、コンビニでダイエット中の朝食を選ぶときのポイントもしっかり解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事には広告が含まれています。
ダイエット中の朝食をコンビニにするおすすめの理由!
どんなに忙しい朝でも、手軽に朝の食事が手に入る便利なコンビニ!
皆さんの中にも『家では時間がないから朝会社に行く前にコンビニによって朝ごはんを買う』という人も結構多いのではないでしょうか。
しかし、その反面コンビニの食事はカロリーが高かったり、添加物が気になったりでダイエットには不向き!
そう思っている人もきっと多いはず。
ですが、そんなダイエットに不向きと思われがちなコンビニ商品・・・実はダイエット中の朝にぜひともおすすめしたい食事メニューなんです。
その理由は・・・
- 栄養成分がしっかり記載されている
- 1人分の量だから食べすぎ防止になる
- 低糖質&高タンパクなダイエット向きなものが多い
- 健康面を考えた商品が増えている
- 種類が多いから飽きない
コンビニにはこのようにダイエットにぴったりなメリットがたくさんあるからです。
健康によくないというイメージがあるコンビニも、最近では健康に気を遣ったメニューが急増中!
さらに低糖質・高タンパクというダイエットに必要な要素をもった商品もたくさん出ています。
そして、何よりダイエット中の朝の食事に適している一番の理由としてはカロリーをはじめとする栄養成分が細かく表記されているということ。
ダイエット中はカロリーの調整はもちろん、栄養バランスに優れた食事が成功へのカギとなります。
しかし、自分で食事を作るとなると、カロリー調整やそのほかの栄養素がきちんと摂れているかという点が少し不安になってしまいますよね。
その点、コンビニの商品はどのくらいのカロリーがあるか、どんな栄養素が入っているかがパッケージの裏にちゃんと記載されていますから、簡単に低カロリー・低糖質・高タンパクかつ栄養バランスのとれた食事ができちゃうんです。
とはいえ、ダイエット中の朝の食事にはどんなコンビニ商品でもいいというわけではありません。
ちゃんとダイエットに最適なものを選ぶことが必要となってきますので、これからご紹介するダイエット中の朝の食事におすすめな商品をぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイエットは食事制限なしでも成功出来る!これなら我慢せず理想のスタイルに!
ダイエット中の夜の食事の摂り方と痩せ効果の高い食べ物!コンビニ飯でも大丈夫?
ダイエット中の朝食はコンビニの「あの」商品がおすすめ!
コンビニには様々な商品があり、バリエーションも豊富!
毎日食べても飽きないくらいいろんなものが揃っているので、《ダイエット中の朝の食事》にはどんな商品が適切なんだろう・・・と悩む方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、ここからはたくさんあるコンビニ商品の中から、ダイエット中の朝食におすすめな商品をピックアップしてみました。
どの商品もダイエットに必要な要素がたくさん入った超優秀なメニューですので、朝の食事選びに悩む方はぜひ参考にしてみてください!
1.もち麦もっちり!梅こんぶおむすび
引用元:セブンイレブン
- 熱量:160kcal
- たんぱく質:4.1g
- 脂質:1.1g
- 炭水化物:35.5g(糖質:31.3g、食物繊維:4.2g)
- 食塩相当量:1.4g
ダイエット中の朝の食事におすすめしたいコンビニ商品、1つ目はセブンイレブンの『もち麦もっちり!梅こんぶおむすび』です。
おにぎりはコンビニ商品の定番メニューとも言えますが、このおにぎりはたくさんあるセブンイレブンのおにぎりの中でもとても人気の高い商品。
価格もリーズナブル、そしてカロリーも他のおにぎりに比べて低カロリーです。
このおにぎりの特徴としてはなんといってももち麦が入っているところ。
もち麦は糖質の吸収を抑え腹持ちも良く、さらに食物繊維も豊富で腸内環境を改善してくれる効果もあります。
他にも、このおにぎりにはビタミン・ミネラルも豊富に含まれているので、1つ食べるだけでも栄養満点!
ただ、タンパク質は比較的少な目なので、食べる時には高タンパクなものを一緒に食べるのがおすすめですよ。
2.サラダチキン(セブンイレブン)
引用元:セブンイレブン
- 熱量:114 kcal
- たんぱく質: 24.1 g
- 脂質:1.2~2.5 g
- 炭水化物:0 g(糖質:0g、食物繊維:0g)
- 食塩相当量:1.1g
ダイエット中の朝の食事におすすめしたいコンビニ商品、2つ目はセブンイレブンの『サラダチキン』です。
サラダチキンは今やダイエット食の王道的存在となりましたが、ブームの火付け役とも言えるのがこのセブンイレブンのサラダチキン。
パッケージにもある通り糖質は0、そして高タンパク・高脂質であるというダイエット中には嬉しいメリットがたくさんあります。
一つ食べるだけでも十分満足感が得られますし、味もプレーン以外にハーブやスモークなどいろいろありバリエーションが豊富なので毎日食べても飽きません。
サラダチキンを食べる時は食物繊維がとれるおむすびや、ビタミン・ミネラルが摂取できるサラダやスープなどと一緒に食べると栄養バランスもバッチリです。
3.「スーパー大麦」シリーズ(ファミリーマート)
引用元:ファミリーマート
《紅鮭わかめの場合》
- 熱量:199kcal
- たんぱく質: 4.6 g
- 脂質:1.8 g
- 炭水化物:41.6 g(糖質:40.5g、食物繊維:1.1g)
- 食塩相当量:1.6g
ダイエット中の朝の食事におすすめしたいコンビニ商品、3つ目はファミリーマートの『スーパー大麦シリーズ バーリーマックス』のおにぎりです。
このスーパー大麦シリーズに含まれているバーリーマックスは白米と比べて40倍以上もの食物繊維、そしてレジスタントスターチやβグルカン、水溶性食物繊維など栄養素が豊富!
特に難消化性でんぷんのレジスタントスターチは血糖値の上昇を抑制、さらに便通を改善する効果もあるのでダイエットにはかなり効果的と言えるでしょう。
もちろん、腹持ちもいいので1個食べるだけでも十分満足感が得られます。
このおにぎりと具沢山のみそ汁やスープなども一緒に買って食べれば、ダイエット中の朝の食事が健康的なものになりますよ!
4.ブランパン2個入り(ローソン)
引用元:ローソン
- 熱量:1個当たり66kcal
- たんぱく質:5.9g
- 脂質:2.4g
- 糖質:2.2g
- 食物繊維:5.8g
- 食塩相当量:0.3g
ダイエット中の朝の食事におすすめしたいコンビニ商品、4つ目はローソンの『ブランパン(2個入り)』です。
コンビニ各社の中でも特にローソンは、今低糖質のロカボ商品に力を入れていますが、その中でも特に人気なのがこのブランパン。
このブランパンは1個当たりのカロリーが66Kcalとかなり低カロリーで、糖質も2.2gなのでかなりヘルシー。
ダイエット中の朝の食事は特に糖質・脂質の多いパンは不向きと言われていますが、この低糖質で低カロリーなブランパンなら朝はパン派という方でも安心して食べることができます。
高タンパクなゆで卵やサラダチキン、ビタミンやミネラルが豊富にとれるサラダやスープと一緒に食べるのがおすすめです。
5.玉子と蒸し鶏のサラダ(ローソン)
引用元:ローソン
- 熱量:1個当たり63kcal
- たんぱく質:9.2g
- 脂質:2.0g
- 糖質:1.0g
- 食物繊維:2.0g
ダイエット中の朝の食事におすすめしたいコンビニ商品、5つ目はローソンの『玉子と蒸し鶏のサラダ』です。
この玉子と蒸し鶏のサラダは、野菜(キャベツ・紫キャベツ・人参・グリーンレタス・紫たまねぎ)と、ゆで卵・ささみの蒸し鶏が入っている栄養バランス抜群のサラダ!
また、低糖質・高タンパクという嬉しい要素を持っているのでダイエットの朝食に取り入れるのにはぴったりです。
サラダは生野菜が食べれる栄養満点なメニューであるものの、ドレッシングをかけて食べるのでカロリーも気になりがち。
しかし、このサラダは蒸し鶏にほどよい塩気が付いているので、蒸し鶏と野菜を一緒に食べればドレッシング要らず。
もし味に物足りなさを感じる場合でも、ドレッシング少量で十分美味しく食べられますよ。
\38%オフ!5,400円(税込み)で今なら試せる!/ >>>カロセーブで置き換え生活を始める<<<
\40倍の高濃度高純度糖質制限サポートサプリ/>>レビュー見たらびっくり!!<<
ダイエット中にコンビニで買う朝食の選び方は?
ダイエット中の朝の食事をコンビニで選ぶときは、先ほどもお伝えした通りどんな商品でもいいというわけではありません。
間違ってダイエットに不向きな商品を選んでしまうと結局太る原因につながってしまいますので、コンビニでダイエット向けの朝の食事を選ぶ際はいくつかのポイントをしっかり守ることが大切。
そこで、ここからはダイエット中の朝の食事をコンビニで選ぶときの守るべきポイントについてご紹介していきたいと思います。
1.主食は断然おにぎり!
コンビニでダイエット中の朝の食事を選ぶとき、主食は断然『おにぎり』がおすすめ!
朝はパン派という方も多いと思いますが、パンには糖質はもちろんのこと脂質も多く含まれているので一つ食べるだけでも結構カロリーが高いんです。
中でも菓子パンや油で揚げた総菜パンなどはかなり高カロリーになるので注意が必要。
その点、おにぎりは糖質は含まれていますが具材によってはパンよりもはるかに脂質は少ないので、ダイエットのための朝の食事はなるべくおにぎりを選ぶようにしましょう。
雑穀や玄米、もち麦など栄養価の高いおにぎりを選べば、朝の食事もぐんとダイエットに効果的になりますよ。
2.低カロリーかつ高タンパクな商品
コンビニでダイエット中の朝の食事を選ぶときは、低カロリー&高タンパクであるかをチェックしましょう。
ダイエット中の食事というのは、摂取カロリーを制限すること、そしてダイエットをすることで筋肉が落ちてしまわないようタンパク質を積極的に摂取することが重要です。
さらに高タンパクな食材は満足感も得られるので、後で物足りなさを感じることもありません。
サラダチキンや蒸し鶏がメインのサラダ、プロテインバー、ゆで卵などカロリーは低いけどタンパク質はちゃんと摂れるという商品はたくさんあるので、なるべくカロリー表記・タンパク質の摂取量は見逃さないようにしてくださいね。
3.栄養成分は要チェック!
ダイエット中の食事というのは、低カロリーであることはもちろん栄養バランスに優れたメニューを食べるということが重要です。
最近は健康志向の人が増えていることもあり、コンビニ商品も健康的なメニューが増えています。
1つの商品で1/2日分の野菜が摂取出来たり、食物繊維が豊富に含まれているものなどダイエット中にはぴったりなものが多いので、朝の食事を選ぶときは栄養成分をチェックしてビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれているものを選ぶようにしましょう。
ただ、一つ注意したいのが野菜スムージーなどのドリンク。
こうしたドリンクは一見ダイエット向きと思いがちですが、なかには砂糖が多く入っているものもあるので、選ぶときは原材料もチェックすることを忘れずに!
4.美味しさも大切
ダイエット中の朝の食事を毎日コンビニで済ませたい、という方は特に美味しさも重視することが大切です。
もしカロリーが低く栄養バランスもバッチリだったとしても、食べてみて味が美味しくなければ続けることはできませんよね。
特にダイエットのための食事は毎日継続することが成功への近道。
ダイエットに最適な食事をなるべく長く続けるためにも、自分の口に合ったものをたくさん見つけて飽きがこないように組み合わせながら食べるようにしましょう。
\味付け済みだから温めたらすぐ食べられる!朝にピッタリ/>>美味しくて腹持ちバッチリだからダイエットをラクラク継続<<
\満腹感があるから、無理せず理想の体を目指せる!/
>>>早速試してみる<<<
ダイエット中のお昼の食事のカロリーはどのくらいが適切?外食だと何を食べれる?
ダイエット中の朝食はバナナに置き換えで全てうまくいく!効果を出すコツとは?
ダイエット中の朝の食事はカロリーを気にするな!しっかり食べて健康的に痩せよう!
ダイエット中にコンビニで買う朝食も低GI商品がおすすめ!
ダイエットの効果が高いとして話題の「低GI食品」。
そもそも『低GI食品って何なの?』と思う方も多いかもしれませんが、低GI食品とは・・・
「Glycemic Index(グリセミック・インデックス)」の略称で、食事の後に上昇する血糖値のスピードを数値で表したもの。
このGI値が高ければ血糖値の上昇スピードが高く、低ければ血糖値の上昇スピードが緩やか。
ちなみに、低GI食品と呼ばれるのはGI値が55以下のものになります。
このように血糖値の上昇スピードを表したものになります。
ですので、GI値の低い《低GI食品》を選べば食後の血糖値の上昇が緩やかになるため、血糖値が急激に上昇して脂肪の蓄積を招く心配がありません。
そんなダイエットに効果的な低GI食品ですが、実はコンビニ商品の中にも低GI商品はたくさんあります。
- おにぎり(もち麦、玄米、大麦入り、ワカメやキノコが入ったものなど)
- 蕎麦
- サラダチキン
- 魚の塩焼き
- ゆで卵
- サラダ(海藻や野菜がメインのサラダが◎)
- ヨーグルト
- プロテインバー
など
こうした低GI食品を朝の食事に選べば、血糖値の急激な上昇を避けられますのでダイエットにも効果的ですよ!
\38%オフ!5,400円(税込み)で今なら試せる!/ >>>カロセーブで置き換え生活を始める<<<
\味付け済みだから温めたらすぐ食べられる!朝にピッタリ/>>美味しくて腹持ちバッチリだからダイエットをラクラク継続<<
低GIにすると何ダイエットに何がいいの?
低GI食品はダイエットに効果的と言われていますが、どのように効果があるのか・・・?
先ほど軽くご紹介しましたが、低GIとは血糖値の上昇スピードが緩やかなもの。
低GI食品は食事に含まれている糖を吸収して抑える効果があるので、太りにくいというメリットがあります。
では、血糖値が上がるとなぜダイエットによくないのか・・・?
それは、糖質が多く含まれているものを食べることで血糖値が急激に上昇し、インスリンが大量に分泌されるからです。
このインスリンは《肥満ホルモン》とも呼ばれ、大量に分泌されることで余った糖を脂肪に変えてしまい太りやすくなってしまうのです。
しかし、低GI食品なら血糖値の上昇も緩やかなのでインスリンの分泌が抑えられ、糖を吸収してくれるので太りにくくなりダイエットにも効果的。
特に糖質を制限するダイエットを行う方は、この低GI食品を上手くダイエットの食事に取り入れることが成功するコツとも言えるので、積極的に低GI食品を選んで食べるのをおすすめします。
ちなみに、血糖値の上昇スピードが高いと言われる数値が80以上の高GI食品は
- 白米
- うどん
- 餅
- 食パン
- ロールパン
- フランスパン
- じゃがいも
- グリンピース
- にんじん
など
これらの高GI食品は、食べることで食後の血糖値が急激に上昇しインスリンが分泌され、糖を脂肪に変えてしまいますので十分注意してくださいね。
\40倍の高濃度高純度糖質制限サポートサプリ/>>レビュー見たらびっくり!!<<
\味付け済みだから温めたらすぐ食べられる!朝にピッタリ/>>美味しくて腹持ちバッチリだからダイエットをラクラク継続<<
まとめ
今回はダイエット中の朝の食事におすすめなコンビニ商品をご紹介してみました。
これまで、《ダイエットにはNG》と思われがちだったコンビニ商品。
しかし、おにぎりやサラダチキン、野菜サラダなど、コンビニ商品の中にも低カロリーかつ高タンパクなダイエットに効果的なメニューはたくさんあります。
上手く商品を選んで朝の食事に取り入れることで、毎日の朝の食事が手軽にそしてダイエットにもよい影響をもたらしてくれるので、ぜひ今回ご紹介したコンビニ商品や選ぶ際のポイントを参考にしながら、ダイエットに活用してみてくださいね!
\40倍の高濃度高純度糖質制限サポートサプリ/>>レビュー見たらびっくり!!<<
\38%オフ!5,400円(税込み)で今なら試せる!/ >>>カロセーブで置き換え生活を始める<<<
関連記事
ファスティングダイエット中の酵素ドリンクは何の効果が有る?絶対に飲む必要ある?
ダイエット中の夜の食事の摂り方と痩せ効果の高い食べ物!コンビニ飯でも大丈夫?
ダイエット中の夜の食事は何時までに摂るのが良い?体の仕組みを知れば痩せる食べ方が身につく!
【ダイエット中の食事】夜でも簡単かつローカロリーで栄養を豊富に摂取する方法?
ダイエット中の昼の食事をより簡単に!そして効果的にする方法!